Home

2022年8月上旬にJALに乗り、フランクフルト空港から成田空港へ帰国しました。前回の帰国は4か月前 ...
愛媛県松山駅から出発する茜色と黄金色に彩られた3両編成の観光列車「伊予灘ものがたり」。主に金土日に運 ...
フランクフルトから車で約2時間の場所にある「エルツ城(Burg Eltz)」。ノイシュバンシュタイン ...
プラハから車やバスで約2時間のカルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)は、言わずと知れたヨーロ ...
「グーテンターグ(Guten Tag)」ではなく、特有の「グリュスゴット(Gruss Gott)」が ...
2022年の長野県は大忙し。昨年より延期された「善光寺の御開帳」と大木が滑り落ちる奇祭で有名な「諏訪 ...
日本刀の産地として歴史に名を連ねる武将さえも虜にした岡山県長船(おさふね)。日本刀をテーマにした「備 ...
焼き物好きでなくとも、一度は「備前焼」という言葉を聞いたことがあるはず。それだけでも焼き物の中で備前 ...
「ジーンズは地球着」らしい、ある人曰く。最初は「それはそれは随分大げさな…」と思ったけど、街を歩けば ...
長野県長野市から車で約1時間の場所にある「地獄谷野猿公苑」。日本より海外の方が認知度が高いかもしれな ...
長野県北部に位置する渋(しぶ)温泉。この昔ながらの情緒あふれた温泉街を歩けば、デジタルに囲まれた現代 ...
2022年4月に2週間ほどタイに滞在し(タイ入国の詳細はこちら)、4月末に日本に帰国しました。EUや ...
東南アジア屈指の観光大国タイ。2021年より条件付きで観光を目的とする旅行者の受け入れを開始し、20 ...
数奇な運命を経て、一般人が宿泊できるようになった「那須高原山房 小啄木」。客室は3室と少なく、優しい ...
四方を山々に囲まれた長野市で、特に存在感を発揮している飯縄山。その支峰の瑪瑙(めのう)山と怪無(けな ...